グリザイアの果実
2013.08.31 Sat
![]() | グリザイアの果実 -LE FRUIT DE LA GRISAIA- (2013/08/08) PlayStation Vita 商品詳細を見る |
「グリザイアの果実」VITA版の感想です♪
コチラの作品のタイトルは見かけた事はあったのですが、
あまり詳しくなくて「たしかPSPですでに出てたような??」程度の知識
で、ビックリしたのは PSP版も今年発売だったんですね
すでに とっくの昔に出てる物なのかと思ってました・・・
楽しめましたよー♪
クリア後に三部作だとか、アニメ化決定されてるとか知りました・・・
OP曲の「終末のフラクタル」好きです
OPムービーも気に入ってしまって 何度も見てしまいました
若干ネタバレあり
【システム】
ノベルゲー。
選択肢自体 少ないので、シナリオに集中出来ます
それプラス、トロフィーは意識しなくとも簡単に取れるのも良いですね
他のノベルゲーはトロフィーを気にしながらプレイしてしまって
もう他の読み物系のゲームは
「読み進めれば自動的に100%取得出来る」みたいなシステムにして欲しいです。
主人公の声なし。
ちょっと残念ですね。
ボリュームはかなりの物です!
共通ルートが長めな気がしました。
寝る前にちょこちょこプレイするのですが、
プレイ3日くらいは ずーっと共通ルートでした。
コチラは合う会わないがありそうですね。
私は キャラ同士の交流ややりとりは 楽しめましたが、
本っ当に 話しが進まないので
合わない人にはテンポが悪く感じてしまうかもしれませんね。
システム音が「三国恋戦記~オトメの兵法!~」と同じでしたw
プロトタイプのCS化はみんな 同じ音なのかな??
【シナリオ】
一応 元 男性向けの成人ゲーです。
上記にも書きましたが、
最初は共通ルート。
コチラはかなりのボリュームです。
ギャグ満載で 声に出して笑ってしまった事も多々ありましたw
多分 シナリオライターさんの意図は
個別ルート後半の 暗く重いヒロイン達のトラウマとかの前に
キャラを好きになって欲しいから
共通ルートは多めにしたのではないでしょうか?
個別で判明したヒロイン達が抱える問題を知ってしまった後の
共通ルートは 痛々しい・・・。
ヒロインのルートによって シナリオにバラつきがあります。
【キャラクター】
主人公の雄二イケメンですねw
「お前馬鹿だろ?」って思うシーンも多々ありましたw
JBも好き♪
「ジュリア」って呼ばれるのが弱い所も 可愛らしいですねー
一姫も良いキャラでとても光ってました
麻子さんが気になります・・・・
私の攻略順は
①みちる
②蒔菜
③幸
④由美子
⑤天音
でした。
ヒロインは皆 可愛いと思いましたし
共通ルートでの会話や やりとりも好きでした
個別ルートでちょっと 残念だなーって思う子も居ました。
◎幸さんルートは他のヒロインのルートに比べて弱いかな、って思ってしまいました。
両親の仕事が忙しくて 構ってあげられないのを
「両親は自分の事が嫌いになった」みたいな考えにいたる
幸の両親を失う事故が切欠で「良い子」でいようとする、盲目的に人に従うという
私的にはイマイチな設定でした。
でもヒロインの中で恋愛設定で一番説得力があると思います。
他のルートの幸さんの方が輝いて見えました
「ごっつあんです」とか大声で笑いましたw
「誤植+」とか声優さん凄いなって 改めて思いましたし。
◎みちるさんルートは
「もう一人のみちる」は最初イラっと来て
あまり好きじゃなかったのですが、実は良い子!
だだ、アメリカ人の人格のはずでは・・・?
言語とか文章とか日本の学校でどうしてたのかな・・・
とルートを読み進めていて疑問に思ってしまって。
共通ルートで
ツンデレになろうと努力してるヒロインって私には斬新でしたw
「ぶもー」って可愛かったw
◎由美子ルートは個人的に好きでした
確かに蒔菜や天音ルートみたいな 重さはありませんが
由美子の過去は読んでいて 辛かったです。
親、祖父母、クラスメイトすら味方が居ない孤独環境は
読んでいて辛かったです。
それから、恋愛で一番萌えました。
というか個人的にはベストカップルです!
デレた時の由美子さん 可愛い♪
スチルも病院の屋上で
後ろから雄二に抱きしめられてるスチルとか
家族三人のスチルとかもお気に入り♪
そして唯一バッドエンドが無いんですよね。
ノーマルと、トゥルーエンドによって 子供の性別が違うのが
面白かったですね。
深い意味はあるのでしょうか?
◎蒔菜ルートはちょっと 後味が悪いですね・・・
物語も緊張感があって面白かったですし、
普段だったら こういうロリっ子は苦手なのですが、
共通ルートでも個別ルートでも 嫌な感じはしませんでした。
◎天音ルートは重いです・・・・
サバイバル系のお話しではよくある設定なのですが、
仲間が生き残ろうと団結して頑張るものの、
だんだんと 崩壊していく系とか・・・
![]() | 蠅の王 (新潮文庫) (1975/03/30) ウィリアム・ゴールディング 商品詳細を見る |
「蝿の王」を読んだときにも似た嫌悪感。
生き残る為 愛犬の肉のくだりとか
辛かった・・・正直読みたくなかった。
さらにエスカレートしていくシーンとかも辛かったです。
天音ルートで雄二と添い遂げ
共に年を重ねていく描写は胸が締め付けられました。
エンディング迎えて 余韻に浸ってしまいます。
一番面白いと感じたルートです。
シナリオの中で天音と蒔菜が面白くて
他の3人は同じ位?
でも、恋愛関連は由美子が好み♪
上記でも書きましたが、
ヒロイン全員 可愛いですし、共通ルートは笑えたり和みます♪
【不満】
うーん、コレといって不満はありません
シナリオの力の入れ方とかは気になりましたが、
どのシナリオも普通に面白かったですし、
ただ、あの2人のシナリオが目立ってしまった感じですね。
もう少し雄二の過去を書いて欲しいな、
と思ったのですが、どうやら続編で 描かれてるみたいですし・・・
あとスチルに雄二の顔が入ってるのが少ない!w
男性向けだから仕方ないんですけどねw
ヒロインとツーショットのが見たい・・・
ーーーーーーーーーーー
3部作だとは・・・・・・
PC版(成人向け)を買うか、CS化を待つか・・・・
悩みます・・・・。
クリアした後に続編の存在を知るなんて・・・・Orz
アニメ化だそうですが、
どのルートなんでしょうかね(汗)
楽しめました♪
ギャグとかで下ネタが多かったり、
シリアス部分でグロも多かったりするので
合わない方も居るかもしれませんが、
興味のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか?